運動嫌いの私が、習い事の「ピラティス」を始めた理由。

子供の頃の習い事はピアノ、中学・高校の部活動は吹奏楽部だったkinokoにとって、
運動は「体育の授業」だけ。
社会人になってからは、仕事以外に体を動かすことなんて、外出くらいでした。
なので、1日外へ出かけると家事が出来ないくらいクタクタ。仮眠を取ってから、動くぐらいの体力でした。
「体を動かすことの必要性」を感じたのは、出産をきっかけに著しく体の不具合が生じたこと。

産後の骨盤矯正をしてもらうために、生まれて初めて整体に通いました。
その後、結婚式前に姿勢矯正をしてもらった時にも言われたのが「インナーマッスル」。
自分の筋肉について考えたことがなかったので、整体をきっかけに体の不調が筋肉の弱さにあると知って、
「インナーマッスル」を鍛える方法を考えるようになりました。
整体の先生に教えてもらったのは、ヨガ・ピラティス・水泳・整体の器具を使った鍛え方。
運動嫌いの私にとって水泳は始めようと思うまでのハードルが高い…
整体の器具は効果はあるけど、これから先も継続していくとなると、通うこともお金のことも気になる。
ヨガは私の母がDVDを見てやっていたので、時々一緒にやっていました。ですが、本当に身についているのか実感がわかない印象がありました。

一番興味があったのが「ピラティス」です。
Instagramでよく目にしていました。モデルさんや、リール動画で流れてくる綺麗な女の人がしているイメージがありました。
Instagramでフォローをしているモデルの「稲垣貴子(旧姓:新井貴子)さん」の投稿を拝見して、ピラティスに興味を持つようになりました。
https://www.instagram.com/p/C3h5wPMvkqc/?igsh=MXdnNTg5YnFuZnVweg==
ジムに比べると、女性のしなやかな身体づくりに向いているように、私は思います。
こういった経緯でインナーマッスルを鍛えるために「ピラティス」を選びました。
私がパーソナルトレーニングを選んだ理由やピラティスを始めて感じた体の変化について、今後ブログに書いていこうと思います^^
ひと言で言うと、大人の習い事として始めてよかった😌◎
コメントを残す